値下げ競争の結果

◇天気、晴れ

日曜日です、昼前に店に行って開店したのですが、今日の追分は本当に静かでした。季節的には一番良い時期なのですが、世間的にはGWが終わって仕事モードと思います。

というわけで静かな店内で本の整理を続ける一日でした。本の整理をしながら、これはと思う本はネットで値段をチェックするのですが、アマゾンで値付けロボットによる強烈な値下げが行われているを実感します。

ここに来て少し心配なのはネットの注文が伸び悩んでいること、ネットは「日本の古本屋」サイトでの販売に集中していているのですが、アマゾンでの値下げ競争の影響を受けているかもしれません。少し時間をかけて調べる必要がありそうです。

しかし、この値下げ競争というのは本当に嫌ですネ。例えば関越道でバスの大事故がありましたが、どうもバス料金の値下げ競争の結果としてそのしわ寄せがバスの大事故になったとしか思えません。

もちろん古本をいくら値下げしても深刻な事故などは起こらないわけですが、値下げ競争は古本の文化を破壊する力をもっていると思います。古本屋をやっていて思うのは100円で古本を売って生活はできません。100円のダンピングセールスばかりして自らの商売がおかしくなるのは勝手ですが、そのあおりを受ける同業者はいい迷惑です。

100円で本を売るのは店頭のサービス品だからできるのであって、全部の本が100円均一セールスみたいなことは本当にばかげているのですが。「悪貨は良貨を駆逐する」という経済法則には勝てません。安売りに対してどう対応するか、本当に難しいですが、お客様に納得してもらえる付加価値を古本屋として考えていかないと生き残れないと痛感します。新着アップ7冊